ゲーム

PCエンジンでデータ保存する 天の声2

天の声2パッケージ外観

PCエンジンでゲームデータを保存する時に使用していた周辺機器、
1989年8月8日発売の『天の声2』について。※1

PCエンジンはHuカードという媒体にゲームが入っており、
クレジットカードくらいサイズになっているHuカードに黒い部分があり、
ゲームデータが
書き込まれたROMが入ってました。
ここのROMには【データを書き込めない】ので、
イコール【データ保存出来ない】仕様。

プレイしているゲームのデータ保存が出来ないので、
ゲームを中断する時は、パスワードをメモする事になります。
(桃太郎伝説ターボではパスワード入力する画面を『天の声』と言いました)

毎回パスワードのメモと入力は大変でしたが、
それを解消するアイテムが『天の声2』です!
パスワードの書き間違えや入力ミスも無くなりました。
お陰でゲームのやり直し、再開するまでの時間が大幅に減りました。

PCエンジンの上部にある端子部分にはめ込みます。
バッテリーバックアップ電池は単三電池2本で、
説明書によると約1年間を目安に交換します。
普通のアルカリ電池を自分で交換するのですね。
勿論、電池残量が無くなるとデータは消えます。

常に電力が供給されないとデータは消えてしまうので、
電池交換時はPCエンジンの電源を入れたまま、裏返して電池交換します。
中々の荒業です(笑)
PCエンジンの電源を切ってもデータは乾電池で通電、
乾電池交換時はPCエンジン本体からの通電になります。

ファミコンでゲームを中断する時は、
パスワード中断→バッテリーバックアップ保存に進化してましたが、
カセット内のボタン電池で保存されているので、
自分で交換するイメージは新しかったです(笑)
(ファミコンは電源の切り方・カセットを乱雑に扱う等でデータ消失しますが…)

ファミコンではカセット毎にデータを保存するのに対して、
PCエンジンではデータは外部装置に保存するので、
『ソフトと別に一括管理方式ですね。

因みに『天の声2』の電池交換時期は、
「そろそろ1年かな…」とうろ覚えで交換しました。
次から忘れない様に、自分の誕生月に余裕をもって交換しようと決めて交換しました。

その次の頃には別のアイテム、 1991年9月6日発売『天の声バンク』を購入。※1
こちらはROMに保存出来るので、電池交換関係なし!
『天の声2』からデータ移行して、電池交換から開放された!
(と、子供心に思ってましたが【内蔵リチウム電池で長寿命(交換不可)】みたいです)

こういったセーブデータの扱いに苦労した時期があったので、
プレイステーションのメモリーカードには感動しました。
データ一括管理で電池交換不要、保存容量も一杯で滅多に消えないなんて…

更に言うなら、今はクラウド保管してくれるので耐久年数からも解放ですね。

とりあえず、PCエンジンのデータ保存方法についてと、
手間はかかるけど画期的だった『天の声2』という周辺機器の話でした。

※1 出典元Wikipedia